春です キラキラお日様晴天の中、外乗に出かけました あちこちで綺麗なお花が咲き、山では木々の新芽が柔らかな緑で迎えてくれました めちゃくちゃ気持ちいいですね
外乗を楽しんだ後は種付けお披露目 皆さんに応援されて、種馬バルダくんも頑張ります
その後は、本日のメインイベント? 1歳さんのボロボロ冬毛さよならパーティーです あっちゃまこの日を待ちわびておりました ボロボロモップ状態のレンカにナナ みんなでやれば、みるみるきれいな可愛い仔馬に変身です それにしても抜け毛のすごい量です
まだ、ボロボロ1歳さんおりますので どなたかよろしくお願いします

|
今年に入って初めての大草原コースに行ってまいりました〜 のんびり歩いたり、ドバーっと走ったり、道草したり 1日ゆっくりたっぷり馬に乗って遊びます
昨日チャレンジしたのは大阪からの常連さん なぜか、今まで大草原に行く日に限って雨にあたっていたので ゆ〜っくりとはいかず、毎回暴走族のごとき長距離をぶっ飛ばしていたのでした そんな、暴走族走りも難なく楽しんでいるのが凄い! 雨でも楽しいっちゃ楽しいのですが。。。ちょっと忙しいですね
そんなこともあり、今日こそリベンジ!っと張り切ってお弁当もって出かけました ピクニックです 出だしのんびり常歩でポコポコ 鳥のさえずり いいねぇ〜 いい感じのところで駈歩で走ります〜 いいよ、いいよ〜 ちょっと休憩 お馬さんおやつタイム これだよね〜 また、思う存分に走って走って大草原へ なんだか、雲行きが怪しくなってきました まさか!まさかですか!
ちょっと肌寒くなってきたので、草原で走った後は山小屋で休憩です 持ってきたおにぎりと行者ニンニク入り卵焼きを頬張ります 美味しいねっ
そろそろ帰りましょうかって時、まさかの雨がやってきました はーい、また暴走族ですね 今回は半分リベンジってことで、また次回
雪の赤ちゃんお名前いただきました 「まる」くん です これから、どんな毛色になっていくのか楽しみなまるくんです

|
春になり日中ポカポカ陽気で暖かくなってきました それに伴いだんだんボロボロにみすぼらしくなってくるのが 去年の春に生まれた1歳さん達
生まれた年の越冬に備え、仔馬たちは生き抜く為に強烈な毛皮をまといます 大人たちの冬毛に比べたら密度は3倍ぐらいはあるでしょうか それが、暖かくなると一気に抜けるのですが密度が凄すぎて フェルト状態で下毛から離れない。。。 ブラシをかけてもスッとは抜けないのです 自然に落ちるのを待つのですが、その過程がボロボロのモップ状態 手入れされていない、羊のようです
陽向の抜け毛を頑張ってとってみました 抜けたところはツルッとすっきり 足元にはごっそり毛が積もります やってもやってもキリがない もうすぐ陽向ママ(名付け親さん)が来るので続きはその時にお願いしますね
 犬のぷーさんは毎年の出来事 冬毛が綺麗に抜けたころ、また冬になります
 |
昨日はあわてて、畑を耕して苗ものを植えました 助っ人に馬も乗るけど、畑も得意なご近所さんに手伝ってもらいました (とはいっても片道車で1時間。これでも近所の範囲です)
 毎年、食べてくれるお客様の分も作りますが、苗、種を沢山もらったので売るほどある! これなら夏は自給自足か? っと考えましたけど
こんなの(これ美味しい!揚げた昆布、お豆さん大好き!)

こんなの(ガソリン)は作れない

てことで、自給自足は難しいとすぐに判明しました |
パドックの改装工事でばらした鉄パイプのお片付けです 何十本もの鉄パイプを運び出さなければいけません できれば知らないふりをしたいぐらいなのですが 馬が怪我をしてはいけないので、やるしかないです 鉄パイプって重たい
スムーズに運び出したいのですが バルダ君!邪魔や〜 だけど可愛い〜 ずーっとあっちゃまについてくる 長い鉄パイプを持っているのに周りに馬がまとわりついてるから気を使います 必要以上に筋トレしてます しまいには仔馬たちもついてくる(バルダに追い払われてますが。。。)
去年まで人にまとわりつくようなバルダ君ではなかったのになぁ 最近は あっちゃま=種付けorお散歩 だから? とうとう、あっちゃまバルダの「外に連れて行って」攻撃に負けて 筋トレ終了後お散歩に出かけましたよ 「お散歩行こうよ」

筋トレしなくてもモリモリな影丸の赤ちゃん 将来はドスコイ系かと

やること山盛りですが、今の時期これも外せません! 今年もあっちゃま畑、始動です レタスにからし菜の苗はボスのおじいちゃんが差し入れてくれました
 朝は苗を作るべく種をまきました 種はお友達のMぁちゃんがプレゼントしてくれました 夏になったら、食べにきてね〜 今日は ビールのお供「枝豆」 バジル ローズマリー まだまだ他の種もあります! 今年の畑は賑やかになりそうです みんなのおかげで、あっちゃま豊かに暮らせます ありがとう
|
冬に生まれた桃太郎とクイナ、先日より離乳をはじめました お母さんから引き離して3日間ほど、辛い辛い馬房暮らし 落ち着いてきたので、バルダお父さんと一緒に放牧しました
半年先輩のブチ馬の陽向くん、お友達ができてうれしそうです 離乳失敗&留年のくせに、ちょっと威張ってます 今朝、みんなで仲良く寝ていました
 離乳は仔馬にとってとても辛い出来事 しばらくお母さん恋しさにピーピー泣いたり おっぱい飲みたさに、他の仔馬やお父さんの股座に潜り込むこともしばしば
お母さん馬の方は?大体2日ぐらいで子供を探すのをやめます その後はケロッとしたもんですね
お父さんは?自分の子供という意識は無いみたい でも、仔馬には優しいですよ〜
|
本日も、環境整備まっしぐら 土木業です
掘った穴に枕木を立てていきますが、この枕木が重い80kgほどあるそうです 人力で運ぶにはしんどいので、いつもは乾草牧草のロールを運ぶトラクターを使いました 人間にとっては、何かを運ぶのに使うトラクターですが 馬達にとっては格好のおもちゃ みんなで寄って集っていじくりまわしていました
ゴシゴシ このでっぱりが耳の後ろを掻くのにいいのよね〜

ベロベロ〜 舐めちゃえ〜

カジカジ
硬くて噛みごたえがあるなーっ

きっと昔はこの枕木を馬達が運んでいたのでしょうね トラクターは70馬力、馬70頭分の力があるってこと?凄いわ
あっ、今朝は日食みましたよー 不思議ですね〜 日食の間にス〜ッと涼しくなって 馬の息が白くなりました 太陽が普段通りにもどると、さっぱりとしたポカポカ晴天 会員さんが外乗に出かけましたが、気持ち良くてなかなか帰ってきませんでした 分かります、分かります 新春の山は最高ですもんね
|
相撲部屋の稽古ではありません ↓

種馬のバルダくんがいつも過ごしているパドックの改装です バルダくんは種馬なので、普段は一人暮らしです いつも快適に過ごせるように改装です
オーナーチャールズが手際よく作業をしています なんでもできるので、頼りになりますね ってことで、あっちゃまは眺めてるだけ? (この後はしっかり働かせていただきました ) 眺めてるのはあっちゃまだけではありません 仔馬の陽向はユンボ(穴掘り機)に興味深々 バルダはいちいち立てた枕木を確認にやってきます
ちょっと怖いけど、好奇心には勝てないようです
 なぜに、陽向がいるのかというと。。。 離乳したはずなのに、またお母さんのおっぱいを飲んでるから 弟の分まで飲み尽くしてしまいそうな勢いです フツーは母馬が許さないのですが、こかげ母さんがぼーっとしている隙に盗み飲みしてる 弟の生育や陽向の躾に関わるので、離されてしまったのですね どうも、男の子の方が乳離れが難しいようです
|
季節外れの冬に生まれた桃太郎さん どう育つのか心配もありましたが、すっかり大きくなりました
他の仔馬と違うところといえば、もこもこさ加減でしょうか 冬に備えて生まれてきた子なので、毛を生やす力は人馬一倍でしょうね
そして、呼べば来る 「モモタロさんおいで〜」トコトコ

なでなでして〜

馬は自分の名前は識別しないそうです でも、呼べば来るお馬さんっていますよね? その音の響きがするときに人のところに行けばいいことあるって思ってるのでしょうか
どのお馬さんも、そうなってくれるとあっちゃま助かるな〜 「はい、今日はモモ、ココ、大五郎、おいで〜!出勤ね」ってね
|
まだ、てんやわんや中です そんなあっちゃまを後目にお馬さん達はの〜んびりと過ごしています
馬達を眺めると、1頭見たことない柄の馬がいます 誰だ?
最近登場の多いナナちゃん、もうすぐ1歳になります 水浴びが大好きで、寒くて凍えそうな日も水に入って遊んでます やたらと毛深いので、皮膚まで水が浸みないから成せる技 きっと本州では暑くて暮らせないでしょうね
今日は代わりの遊びが気に入ったらしく、必死になってました 気持ちよさそうだけど。。。大人になったら遠慮してほしいなぁ
墓場から這い出てきたような。目が怖いです

大地と一体化。仰向けでご満悦です

あなた誰ですか?

|
今日は暖かくなりました!春の続きです お天気もよく午前中は久しぶりにのんびりしました〜 あっちゃまは幸せです
春といえば衣替え? 馬もジャンジャン冬毛を脱いでいます 衣替えのお手伝い(ブラシがけ)をするとセーターを脱がせているような気分です あまりにもごっそり抜けるので、馬が一回り小さくなります ブラシの後は毛だらけ〜
出産もあり、去年の子供たちもあり どさんこトレッキングの馬たちの群れは子供が大半を占めております 名前を呼び間違えちゃう、親の気持ちがなんとなく分かるような あっちゃまはまだ大丈夫ですが オーナーチャールズは仔馬の見分けが怪しくなってきましたよ たまには仔馬だらけも楽しいですね 歌舞伎ヘア〜になりつつあるナナちゃん、カメラ好きなようです

|
北海道(白滝)に戻っています めちゃ久しぶりな気分です やっぱりここが一番落ち着きますね〜 窓の外にはお馬さん達、澄んだ空気と静かな時
ってのんびりはしていられなかった!
雪降ってますで?5月ですよ、どないなってますねん あれ?仔馬が増えてますよ?いつ生まれたんでしょう?
まぁいいか。。。
今日は春なので、山に行者ニンニクを採りにいきました 夜ごはんに行者ニンニクと地元のアスパラガスを炒めたのを作ってたら お部屋中、ニンニク臭の煙がモックモク〜 ドアを開けて換気しながらお料理してたら生き物の気配が。。。チラリ ぎゃ〜部屋にキツネがいる〜!!
これは初めての経験。心臓がドキドキ 「ちょっと!出て行ってくれる?」 って声かけたら、言うこと聞いてくれました 臭いに誘われてきたのでしょうね 勇気のあるキツネさんやわ
しばらくの間、てんやわんやしそうなどさんこトレッキングです

行者ニンニク〜 生まれてた〜 タマタマとりました〜クリオ
|
|
|